第11回 ちいさなたび→りふのご報告

新緑の眩しい爽やかな5月31日、6月1日仙台市内から程近い利府にて第11回週末保養プログラムが開催されました。
開催2日間は晴天にも恵まれ、木々がキラキラ光っていました。
IMG_1208     

今回の旅は6組大人6名お子さん9名のご家族をお迎えしての会となりました。
そのうち5組の方々に初めてご参加頂きました。最近のちいたびでは珍しく、初参加の方々の多い会となりました。私達スタッフも初参加の方々が多い会は新たな出逢いの場となるので、とても楽しみです。

今回も会の説明と自己紹介をするお集りからスタートです。
IMG_1209

今回のワークショップは、まずアロマオイルを使用して心と身体をほぐしてからお母さん方は理恵先生と手ごね石鹸作りのワークショップです。お母さん同士がお友達の方々もいらっしゃいましたが、皆さんすぐに意気投合して、とってもいいムードでワークショップがスタートしました。
IMG_1215IMG_1219

石鹸には自分のお気に入りの香りを選びます。その精油の香りに秘められた意味をご自身の身体と会話しながら理恵先生の言葉、お母さん方の会話からその時に必要な物を皆さん導かれながら選ばれていました。
素敵ないい気が流れていましたね。
IMG_1221

一方子供達は、最初は室内で遊んでいましたが、まずは外でシャボン玉です。
IMG_1226

その後は皆で虫取り!
IMG_1228
虫がいませんでしたが、素敵なお友達と遭遇。
IMG_1234

やぎがいました!かなりの至近距離でむしゃむしゃ草を食べていました。
お腹一杯食べたかな?
犬とやぎが一緒に散歩をしている所にばったり遭遇したのですが、こちらで飼われているそうです。
IMG_1236
IMG_1230

そのころお母さん方のワークショップでは、手ごね石鹸完成です。
自分の為のオンリーワンな石鹸、テンション上がりますね。
IMG_1238

ワークショップの後は入浴施設夢見の国へ移動です。
あたりはまだ明るく、露天風呂からの景色はとても癒されました。

宿泊棟に戻りお待ちかねの夕食です。子供達もお腹が減ってしまい、待ちきれない感じです。
今回もスタッフのさっちゃんを中心に心を込めて作ってくれた美味しいお食事です。
車麩の麹漬け焼き、コールスロー、ジャガイモのカレー炒め、生野菜。
元気の出るお食事です。
IMG_1239
IMG_1240

食事の後、お子さんがおやすみになってからお母さん方とスタッフでキャンドルを囲みながらシェアーリングタイムです。
皆さんリラックスされて、色々なお話をしました。オイルを塗ったり、足裏マッサージも行いました。お子さんから手が離れてのゆったり、のんびりタイムでしたね。

翌朝も素晴らしい快晴に恵まれ、ちいたび2日目スタートです。
IMG_1241

朝食を待っている二人。天使みたい♪
いや〜この一枚は我ながら癒されました、はい。
IMG_1244

お待ちかねの朝食はパンを中心にサラダ、フルーツなどなど。
子供達は朝から元気一杯です。
IMG_1246

2日目のワークショップは皆でうどん作りです。
みきこ先生からの説明を受けてから、早速作業に取りかかります。

IMG_1247

粉を混ぜながら美味しくなるおまじないを。「美味しくな〜れ!」
IMG_1249

生地が完成したら、今度はうどんのこしが出るようにみんなでふみふみ。
IMG_1253IMG_1257

いよいよ最終行程の麺作りです。
丸めて延ばしてから麺を切ります。
IMG_1258
IMG_1260
みんなとっても集中していて、途中で遊びだすお子さんはいませんでした。
IMG_1263

さあ、茹で上がった美味しそうなうどん!
このうどんを食べながらさよならランチパーティーの時間です。
IMG_1268

お野菜たっぷりのうどんが完成!自分たちで作ったうどんは格別です。
みんなたくさん食べたね〜。
IMG_1269

楽しかった時間はあっと言う間で、ランチパーティーの後は最後のお集りです。
毎回楽しみなシュタイナーの人形劇です。今回のお話は「美味しいおかゆ」です。
IMG_1270

今年初めてのちいたび初参加の方が多くいらっしゃいましたが、皆さん日頃から色々な事に問題意識を持っておられる方が多く参加頂いた様に思いました。

お帰りになられるときにお子さんが泣いてしまっていたのを見て、こちらももらい泣きをしてしまいました。お子さんにとっても思い出深いちいたびになった様に感じられ、今後の活動に活力を与えて頂きました。

 サポート頂いた全ての皆様に心より感謝申し上げます。
いつも支えて頂き、本当にありがとうございます。

 今回のちいたびも怪我などなく、無事に終了出来た事を改めて報告させて頂きます。
ありがとうございました。

次回のちいたびは会場を変えて9月27日、28日に開催予定です。
皆様のご参加お待ちしております。

 

 

カテゴリー: 活動報告 | 投稿日: | 投稿者:

ちいたび について

母子週末保養プロジェクト ちいさなたびJapanでは、福島県内・宮城・岩手県南の地域に暮らしながら、放射線による影響を心配している母子(乳幼児)を対象に、母子双方の心身の保養を助ける目的とする週末保養プログラムの企画・開催をしています。