第16回週末保養プログラム ピリカ
11月3連休の中、11月21日、22日で今回のちいたびは開催されました。
今回も素晴らしいお天気に恵まれ、4組12名のご参加を頂きました。
ちいたび開催以来初めて4組全員がリピーターの方のご参加となりました。
久しぶりのお顔合わせ、お集まり後は早速お母さん方は操先生のヨガクラスです。
今回の操先生のヨガは、今年の異常気象の中耐えた身体に自分自信で優しく語りかけ、ほぐすヨガクラスとなりました。
操先生はいつもクラスで日常が全てヨガということをおっしゃっていますが、生活の一つ一つがヨガであること、それを大事に実践して日常を過ごすということ。
いつも言われていることでしたが、とっても心に響きました。女性は毎日戦いですからね笑
自分と向き合うということは、そのための時間を取らなくても日常がヨガであれば瞬間的に自分に帰れるのでは??と感じました。頭でわかっていても、なかなか実践するのは大変ですよね。
でも、やらないより簡単ことから取り入れる。とても大事ですね。
お母さん方がヨガの最中、素晴らしいお天気の中お子さんたちは元気に公園で遊びました。
陽が沈むのが早くなってしまったので早めに公園内の児童館に移動して走り回ったり、体育館にある遊具で遊んだりしました。
ビーズでアクセサリー作りもしましたね。みんなとっても集中して素敵なブレスレット作りました!
楽しく遊んだ後はお腹ペコペコ!美味しいご飯がお待ちかね。
美味しいお食事の後は温泉に入ってゆったり。身体をポカポカにした後は、皆んな遊び疲れてぐっすりお休みしていました。
お子さんの就寝後、お母さん達には気功と精油を通してさらにリラックスをして頂き、ゆっくりお休み頂きました。
翌日も素晴らしいお天気に恵まれ、皆んな楽しみにしていたランチのお餅つきです!!!
お母さん方がヨガをしている中、お子さん達は公園に遊びに行った後、お昼に食べるお餅つきの準備です。お餅つきは大人もテンション上がりますね〜!
立派な杵と臼。今では珍しいですよね。
自分でついたお餅。最高に美味しかったね!!エンドレスにいつまでも食べ続けられます笑
会の終わりは最後のお集まりです。毎回楽しみな人形劇です。
楽しい時間はあっというまに過ぎて行きました。
今回はリピーターの方のみのご参加を頂いた事で、ちいたびにあるべき形だったり、ニーズがあるという事を再確認しました。
参加者の方々の笑顔が私達スタッフの力です。
また来年も笑顔でお会いできる事を心待ちにしております。
最後にご参加くださった方々、ちいたびを支えて下さるサポートを頂いた方々、本当にありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
そして、2016年が皆様にとって光輝く年になる事をお祈りしております。